アフリカの地を踏んで。

2015年4月から1年間、ウガンダ共和国にいました。

エイズと向き合うこと。

ウガンダで何してたの」ってよく聞かれます。

、、、はい、ボランティアしてました。

f:id:shiorimeto:20160401165222j:plain

 

あしながウガンダというNGOで日本人ボランティアとして、

活動に関わらせていただきました。

また、それに加えて、自分の活動として

病院インターンや病院見学、高血圧の調査をしていました。

 

あしながウガンダは、HIV/AIDSや事故などで、

親を亡くし子ども達に、教育支援をしています。

ウガンダでは、1982年に世界で初めてHIV/AIDS患者が発見されたと言われています。

HIV/AIDSというと、多くの人は

「うつると大変な病気」

エイズの人と一緒にいるとうつるの?」などとよく言いますよね。

では、どうやってうつるか知ってますか? HIV/AIDSってなんですか?

 

まず、HIVとAIDSは同じではありません。

HIVというのは、Human Immunodeficiency Virus(ヒト免疫不全ウイルス)

と言われるウイルスのことであって、HIVは病名ではありません。

f:id:shiorimeto:20160401153924j:plain

そして、AIDS(エイズHIVのウイルスがリンパ球などに

感染することによって、健康な状態を保つための力である、

免疫力が低下してしまうのことです。

HIVは風邪のように、空気を介して感染するウイルスではありません。

血液や性液を介してうつるウイルスです。

セックスを介してうつることが多いとされています。

また、出産時や母乳によってもうつるとされてます。

つまり、、、、

キスをしても、手をつないでも、会話しても、うつることはありません。

 

近年、日本でも多くの人がHIVに感染しています。

先進国で唯一感染者が増えている国と言われています。

日本でHIV/AIDSの検査を受けに行くことは、タブー視されているように感じます。

しかし、ウガンダでは、3か月に1回、少なくとも1年に1回

検査を受けに行くことは、当たり前のことです。

それが、自分自身と相手を守る方法であると言っていました。

「関係を持つ前に、検査を受けに行く」

検査を受けに行くことは恥ずかしいことではありません。

大切な人を守るためであり、自分自身を守る方法です。

f:id:shiorimeto:20160401164948j:plain

そして、生まれてくるかもしれない子どもを守る方法です。

検査によって、救われる命があるのです。

 

日本では、全く性に関する授業はほぼありません。

性に関する知識を身に付けることは、

自分自身の将来を守ることにつながります。

多くの人に、正しい知識を自ら得ていく姿勢を持ってほしいと思います。

 

では、Werabba(現地語でまたね)

1年ぶりの大学はなんだかドキドキしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウガンダってどこ?

まず、、お礼。

多くの方がブログを訪問してくださいました。

輪が広がっていくことを願って、私も更新していきたいと思います!

本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

では、本題に。

はじまりはじまり~

f:id:shiorimeto:20160313182428j:plain

 

みなさん、ウガンダがどこにあるか知ってますか?

実は、私も行く前までは知りませんでした(笑)

アフリカのどこか、、、、、、、

 

f:id:shiorimeto:20160313183124g:plain

見つけられましたか?

ウガンダは、東アフリカの国々のひとつです。

 

(基本情報)

f:id:shiorimeto:20160313184430p:plain

首都 カンパラ

位置 北緯0度19分(ほぼ赤道直下),東経32度35分

気候 雨季と乾季、平均気温23度

共通言語 英語、スワヒリ語、ガンダ語

面積 24.1万平方キロメートル(ほぼ本州大)
宗教 キリスト教(6割),伝統宗教(3割),イスラム教(1割)
時差 -6時間

1962年10月9日 イギリスより独立

 

ウガンダまで飛行機で、中東を経由して、およそ15時間です。

アメリカやヨーロッパまで、およそ13時間です。

たいして所要時間は変わりません、、、、

物理的にはアフリカって遠い国じゃないはずなのに。

心の距離はなんだか遠い。

 

なぜ、アフリカの心の距離は遠い?

親しみにくい場所なの?

日本の朝のニュースでアフリカが取り上げられることは、ほぼありません。

毎日朝のテレビを眺めてるだけじゃ、

アフリカの国々を知ることはできないということです。

 

でも、私たちの日常のふとしたところに、アフリカの国々が関わっています。

コーヒー、チョコレート、紅茶、綿花。

私たちはアフリカと関係のないとは言えません。

f:id:shiorimeto:20160314114931j:plain

 

まずは、日常の生活でアフリカに目を向けることから始めませんか。

「アフリカ」をグーグルで調べることも、

心の距離を近づけることに繋がるのではないかと思います。

 

 

最後に、、、、、
外務省が作ったパンフレット「日本とアフリカ~躍動のアフリカと手を携えて」

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/pamph/japan_africa.htm

わかりやすくアフリカのことを書いているので、ぜひご覧ください!

 

Weeraba!(ガンダ語でgood-bye)

では、またお会いしましょう。良い日になりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめに。

はじめまして。

某看護大学に通う看護学生です。

 

将来の夢は「世界で働く助産師になること」

 

ひとりの男性とひとりの女性が奇跡的な確率で出会い、お互いを愛し、結婚します。

女性の体から出る、月にたったひとつの卵子と
男性の体から出る、たったひとつの元気な精子が出会います。
女性の子宮にあるふかふかなベットの中で、すくすくと育ちます。
奇跡的にであった命が奇跡的な命を生み出すのです。
「女性にとって大きなイベントである、そんな素敵な瞬間に立ち会いたい、助けたい」と思って、助産師を目指し始めました。

 

世界では、5分の間に2人の女性が出産を原因に亡くなっています。

1日に576人の女性が亡くなっているのです。

知識があれば、出産を安全に行うことができます。

私にはまだなんの知識もありません。無知でしかありません。

でも、将来は世界で苦しむ女性のために、お母さんのために働きたいと思っています。

「世界にいるすべての女性が、出産という素敵なイベントを安全におこなえるように」

と願って。

 

f:id:shiorimeto:20160310180749j:plain

そんな私が、2015年の4月から約1年間ウガンダ共和国

ボランティアをしようと決断した理由は、たったひとつ。

「ありきたりのレール」にのりたくなかったんです。

すこし遠回りしても、いいんじゃないって思って、休学しました。

それと、将来のために海外経験を積みたかった、

途上国と呼ばれる場所の現状を自分自身の五感で感じたかった、

知りたかったという理由もあります。

看護学生で1年間休学する人なんてほぼいません。

学務課に3年にひとりくらいだよと言われました。

まあ、新学期から何が怖いって、友達ができるかどうか、、、ですね。

 

もう帰国して、ひと月経とうとしています。

経験を振り返って思うのは、

ウガンダでの経験は私の夢をより確実なものにした」

ってことです。

病院でインターンをしたり、見学、青年協力隊の方のお話を聞いたりして、

日本ではない場所で、働くことはどういうことか、支援ってなんだろう

いろいろと考えました。

たくさん笑って、泣いて、怒って、イライラして、いろいろなことを経験しました。

そんな私のウガンダでの経験を発信していきたいと思います。

f:id:shiorimeto:20160310181829j:plain

 

アフリカと聞いて、何を思い浮かべますか。

アフリカに興味がある人が何人いるだろうか。

私のブログを通して、少しでも多くの人がアフリカという場所を

知ろうとしたり、興味を持ってくれる人が増えますように!